【新卒入社半年で退職】早期離職の転職面接で聞かれたこと

退職】早期離職の転職面接で聞かれたこと 早期離職

私は新卒で入社した会社を半年でうつ病と診断され休職、その後転職活動を行なったのち、転職しました。

新卒を半年で辞めたなんてどう説明すればいいのか、自分のことを雇ってくれる会社はあるのか、強みや長所なんて信じてもらえるのか‥

当時の迷っていてばかりだった私に読んで欲しい記事です。

スポンサーリンク

新卒入社半年でうつ病になり休職

新卒で入社した会社は広告代理店でした。

社員のほとんどが営業職の営業会社。毎日聞こえる怒鳴り声や叱責。追われるノルマ。求めらていないのに商品を売らなければいけないことなどに苦痛を感じ、自分の数字が上がっても全然嬉しくありませんでした。

残業で日付を超える日々も多く、眠れない日々が続きました。

うつ病と診断

あまりにも眠れない日や言葉にならない思いを抱える日が続き精神科を受診。

うつ病と診断されました。社会人になることを楽しみにしていたはずなのに入社半年でこうなってしまうなんて。
大学時代の同級生はいろいろあれど辞めている人は一人もいないのに‥とどうしても自己嫌悪に陥る日々が続きました。

こんな私を雇ってくれる会社はある?

復職はきっとできないだろう。

そう思いつつも自分が転職するイメージがなかなか湧きませんでした。

例えば私が面接官と仮定するとどのような理由があろうと入社半年で辞めるのは流石に根性がないと思ってしまうのではないか。私でさえそう思ってしまうのですから、面接官がそう思うのは当然だと思いました。

復職できずに退職

またあの環境に戻っても辛いだけ。

私1人が休んだからといってそう簡単に変わる環境ではありませんでした。遅かれ早かれ辞めるに決まっている。そう思ったため、復職はせず退職することを決意。

転職活動を始めました。

早期離職の転職面接で必ず聞かれたこと

早期離職に関わらず、面接で聞かれることは変わらないかもしれません。

しかし、面接官の捉え方は大幅に変わってくると思います。

それは私は入社3年未満で辞める理由はほとんどが「環境要因」だと思うからです。その自論を踏まえて、実際に聞かれたことを書いていきます。

前職を辞めた理由

面接では必ず聞かれると思いますが、早期離職に至っては特に質問のウェイトが大きいと思っています。

入社して間もないのに仕事を辞める理由は「環境要因」がほとんどだと思います。

その様な中でいかに身勝手に辞めていないことを伝えることが大切だと思っています。

私の場合は、とても折り合いの悪かった上司や残業が日付を越えていたこと、業務内容(営業)が合わないということを伝えたかったのですが、どれだけ折り合いの悪い上司の話をしてもただの人の悪口にしか聞こえません。

これを踏まえて、課全体の雰囲気がとても悪かったこと・自分より上の先輩を見ても長く働いている人はおらず、遅かれ早かれ辞めると思ったことを伝えました。

ここで入ってくるツッコミは大体「それを自分で改善する努力はしましたか?」というものです。

そう言われる前に、部署移動の提案・人事への相談もしましたが無理だと言うことが分かりましたと付け加えることで先手必勝です。

その前提を述べた上で、業務内容に関して、提案して終わりの営業ではなく、長くフォローできる仕事がしたい。もっとじっくりと人と向き合えるような仕事をしたいという風にざっくりですが、締めていました。

大学時代は何をしていた?

ありがたいことに、面接官も「仕事で列挙できるネタが少ない」ことを考慮してくれるのか、職務経歴書を提出していてもネタがないのか大学時代のことを聞く企業も多くありました。

大学時代の話は就職活動時もよく話していたこともあり、多くの人は思い出すだけでスラスラと話せるのではないでしょうか。

1度捻り出した自身の強みや長所、それらにまつわる体験を前職の仕事と絡めて強固たるものにすることもでき、個人的には、とても得意な質問でした。

弊社でどう頑張れる?

あなたはどうウチの会社で役に立てるの?という質問はよくある質問の1つだと思います。

早期離職といえど辞める理由がはっきりしている分、その反対を言えば良い。

なおかつ前職で少なからずできたことを挙げることでこの質問のハードルは下がりました。

「前職で頑張れなかったわけではない。頑張る環境をはやいうちに変えたかった」このことだけで行動力をアピールする1つのきっかけにもなっていきます。

第二新卒の退職理由はほとんどが「環境要因」

入社3年未満で転職市場に出る人は「第二新卒」と呼ばれます。

この第二新卒になる人はほとんどが「環境要因」だと思っています。

私もですが、怒号が鳴り響く職場に行くだけでとても憂鬱な気持ちになったり、実際の業務とは違うところで支障が出てしまいました。

入社半年で辞めたのは周りの友人たちの中でも私だけでしたが、その後ポツポツと友人でも辞める人が出始めました。友人たちが次々に語るのが「詰めがしんどすぎる」「どうしても上司と合わない」「残業が多すぎる」「パワハラ」などの環境要因がほとんどでした。

仕方ないと思わせる理由を探す

私が密かに面接の時に目標にしていたのは面接官に「それは辞めるよな〜」と思わせることでした。

パワハラや労基に引っ掛かるような残業を許せとは言いませんが、そこばかりを訴える人になるといわゆる「めんどくさい人」になってしまう悲しい世の中。

その塩梅を調節し「辞めても仕方のない環境だった」と思わせることが重要だと思いました。

次の会社では折れないというところを見せる

私自身、うつ病になってしまったのは完全に前職のせいと割り切っていたので、他の会社・他の環境に移ることさえできれば、また元気に働ける。

そう思っていました。それをアピールできるのは、話す内容云々ではなく与える印象やハキハキとした話し方だと思います。

Twitterで開設している質問箱にもよく「面接、緊張しすぎてどもってしまう‥」「何を話せば良いのか迷ってしまう」という質問が寄せられますが、大体の大きな枠や持っていきたい結論を定めていればあとは話し方や雰囲気などでその人の強固たる印象は作れると思うのです

早期離職の転職面接で大切なこと

本当は入ってきた新人を潰すお局だったり上司だったり、労基に絶対引っ掛かるような残業をさせる会社なはずなのに、こちらが引け目を感じたり申し訳なさを感じてしまうことに嫌気がさしまくりでした。

そして、なんと言っても転職活動を行うまでの、自分を雇ってくれる会社などあるのかという言い知れぬ不安。視野を広げてみると、Twitterやインターネットの情報にはそんな人たちがたくさんいますが、自分の身近にはあまりいないものですよね。

声を大にして、闇雲に自信を持てとは言えないですが、自分をどう見せるかを考えることに注力すると、良い結果になりやすいと身を持って思いました。

もし細かい相談やこんなことを書いて欲しいということがありましたら、質問箱やお問い合わせ・メッセージなどからも承りますので、ぜひお待ちしております!

タイトルとURLをコピーしました