私は新卒で入社した会社を半年で休職し、その後半年の休職期間を経て退職しました。
休職期間中に、「もうこの会社で働くことは考えられない。」「この会社は、遅かれ早かれ辞めるだろう」という結論から休職中に退職を決意。
その報告をしなければならなかったのは、私の休職のきっかけとなった1番苦手な直属の上司でした。
そんな私の話です。
新卒入社半年で休職
新卒入社半年で休職に入りました。
いや、細かく言うと半年も働いておらずたったの5ヶ月で休職しました。
当時は本当に限界で、右も左もわからないまま、わからないままやれと押し付けられる状態に耐えられずどんどん体調を崩していきました。
社内にいるほとんどの人が営業で、部署移動をしたとしてもまた似たような仕事になるのは違いありません。
異動しても無駄、その上環境は変えられない。
そんな限界を感じていました。
直属の上司を通り越して人事に相談しても、人事も(上司のせいで)休職している人員を2人も抱えている、というなんとも絶望的な状況でした。
新卒入社2ヶ月で転職を決意
私が初めて転職サイトに登録したのは新卒で入社してたった2ヶ月後の6月でした。
同じ時期に卒業して、各の会社に入社した同級生は転職の「て」の字もなく、まだ研修中の同級生もたくさん。
どうして私だけがこんなに取り越し苦労をしているんだろう。
でも、私はこの状況で頑張り続けるよりも転職したくてしたくて、はやくこの状況から、どんな形でもいいから抜け出したくてたまりませんでした。
転職を決意したのは新卒入社して2ヶ月後のことでしたが、結局忙しさが募り増えていくのは転職エージェントや転職サイトからのメールだけ。
本格的に転職活動を始めることはできませんでした。
新卒入社半年で休職している人に紹介できる仕事はありません、と門前払いを受けたこともありました。
今でも在職しながら転職活動を進める人、本当に尊敬しています。
やっとの思いで送った休職メール
どんどん忙しくなる一方で体調を崩し、やっと予約が取れた精神科で「うつ病」と診断されました。
しかし私が真っ先に思ったことは「私の明日の仕事はどうなる?」でした。
泣きながらどうしようもできない私は、先生に聞いても意味のないことばかり聞いていた記憶があります。
初めて取得した有給でうつ病と診断。
病院に行ったところ、うつ病と診断されましたという文言と診断書の写真を添付したメールには「了解」と記されているだけでした。
退職まで電話は1度もしませんでした
休職に入ってから退職するまでのおよそ半年、傷病手当金のための事務連絡や体調報告の連絡はすべてメールで行いました。
私宛に電話がかかってくることもなければこちらからかけることもありません。
直属の上司との折り合いが悪いからか、人事課を通しての連絡が多く、また直属の上司から連絡が来ることもありませんでした。
結局、退職手続きをするまで1度も会社と電話することなく退職しました。
今となっては、菓子折りの1つでも、それまでお世話になった人へのお礼メールでも、送るべきだとは思いますが、新卒の私にはもう報告だけでいっぱいいっぱいでした。
退職の連絡はメールで済ませました
質問箱に「退職の連絡はメールでしましたか?」という質問がたまに来ます。
私は退職の連絡も、休職連絡と同様、メールで済ませました。
新卒で入社した会社の規定では、休職の満期は半年という記載があり、半年での復帰ができなければ退職という決まりがありました。
上司への恨みではありませんが、「証跡を残すことが大切」という口癖があった上司に、当てつけのようにメールで報告をしました。
「引き続き体調が悪いこと、休職の満期を迎えるにあたり、1/XX付での退職を希望します。」とだけ書き、メールで上司宛に送りました。
帰ってきた返事は「わかりました。手続きについては人事課から連絡があると思いますので。」のみでした。
何かを期待していたわけではありませんが、これが上司なりの配慮なのかも、と思いながら退職の手続きを進めるのでした。
休職の連絡のときに返ってきた、「了解」よりはマシでしょうか。
メールでも問題なし
結論、マナーとしてはメールで報告は良くないと思いますが、電話をすることさえも憚られるのであれば「メールでも十分」だと個人的に思います。
退職代行も今では多くの利用者がおり、突然来なくなる人もいる中で、メールでの報告でも十分なのでは?とさえ私は思います。
直属の上司など恐怖で電話などできるわけがない!と思って私はなかなかできませんでした。
結局、会社に保管していた荷物も処分してもらい、休職に入ってからは会社と関わるのは最低限でした。
会社には迷惑をたくさんかけてばかりでしたが、本当に本当に本当に当時は電話など考えられず(そのときの恐怖は今でも容易に甦ります)、恐怖で落ち込みがひどくなるばかりでした。
退職の伝え方で迷っている人へ
退職の方法を調べると、菓子折りを持っていくことや全員への挨拶、退職お知らせメールなど、たくさん出てきますが、それはあくまで円満退職できる人の話だと思っています。
この記事が、決定的な原因があって休職中の方や報告の仕方について迷っている人の参考になれば嬉しいです。
こんな私でも現在では社会人3年目になって、それなりに苦手なところはありますが、元気に働いています。