新卒入社半年でうつ病に。第二新卒での転職の始め方

第二新卒 転職 始め方 転職の話


私は新卒で入社した会社をたったの半年でうつ病と診断され、休職。

その半年後に転職しました。

同級生や周りに転職をしている人はひとりもいない中、右も左もわからなかった私は転職の始め方でかなり苦労しました。

就活の履歴書と転職の履歴書はどう違う?職務経歴書って、どうやって書けばいい?何からなにまで1人でやらなければいけない転職は相当大変でした。

転職してからは、周りに転職ってどうやって始めるの?と聞かれることも多く、転職で迷ってばかりだった私が読みたかったお話です

スポンサーリンク

新卒入社2ヶ月で転職を決意

私は新卒入社2ヶ月で転職を意識し始めました。

初めて転職サイトに登録したのは新卒入社してたった2ヶ月後の6月2日でした。

みるみるインターネットの広告が転職や転職エージェントに代わっていき、転職の広告ばかりが目につくようになりました。

とはいえ、残業続きの毎日では転職活動をまともに進めることができず。

履歴書や職務経歴書はどう書けば良いのかわからないし、そもそも2ヶ月で転職したいと思うなんて私はおかしいのではないか。

ずっとそう思っていました。

でもここにいても、遅かれ早かれ辞めるだろうし、耐えられない。

そんな思いから転職活動サイトに登録ばかりが増えていくのでした。

新卒入社半年でうつ病に

そんな中、仕事を続け5ヶ月後、とうとう受診した病院でうつ病と診断されました。

休むことさえなかなか伝えることを憚ってしまう私が、診断書には「療養期間3ヶ月」と書かれていることを伝えなければなりません。

でも、何故か有給を使って休むという報告をするよりも休職するという連絡をする方が心が軽かった私がいました。

有給は私が権利として利用するものですが、休職診断書は病院の先生に言われてするものだからです。

後にも先にも、有給を使って休んだ日は病院を受診した日だけでした。

第二新卒としての転職活動がスタート

休職中の過ごし方については下記の記事に詳しく書いています。

私は休職中に転職活動を始めました。

新卒で入社した会社を1年も経たないうちに退職することや、そもそも転職って可能なの?などいろんな不安がありましたが(いや!不安しかありませんでしたが)

在職中に散々登録した転職サイトをチラチラ見ることから始めたのでした。

絶対に前職には戻りたくないという思い

転職の原動力は「絶対に前職には戻りたくない」という思いだけでした。

転職を決めなければ前職に戻ることになってしまう。

休職でいくらうつが回復したと言っても、私は遅かれ早かれ辞めるだろう

そう思っていました。

それなら転職するのは早い方が良いんじゃないか?ということや、転職情報を見るだけならタダでできるから、そんな思いから転職活動を進めていました。

今でも転職情報を見るだけならいつだってできると思い、しょっちゅう転職サイトを見ている自分がいます。

   

右も左も分からなかった転職

転職を始めようと意気込んだものの、始めたすぐは右も左もわからない状態でした。

まずは、情報収集からと思い、転職サイトを眺めますが何が自分に合っているのか、そもそも何が嫌だったのか、これからは何がしたいのか等の洗い出しが行えていなかったため、なんとなく魅力的がありそうな企業を探すだけ。

でもそれでは意味がありませんでした。

本選考に進んだ時に何も言えなくなるのです。

これではダメだと思い、なんとなく転職サイトを見ることは辞め、転職活動の始め方から見直していきました。

第二新卒が傷つかないための転職の始め方

第二新卒が傷つかないための私なりの転職の始め方をご紹介します。

特に私は、パワハラ・残業・お局などのかなりネガティブな理由で辞めたので、転職理由をポジティブにすることが大変でした。

転職理由については下記の記事で詳しく書いています。

自分にとって何がストレス?

まずは、自分にとって辞める原因の決定打になったものは何かを考えました。

何をストレスに感じていたかが分かれば、今後も仕事ではその部分にストレスを感じることは多いので、少なくともその部分をカバーできれば要因は1つでも減ります。

私が真っ先に思ったことは、過度な残業がとてもしんどかったことでした。

考え込みやすい私は、仕事以外の時間も仕事について考える機会が多く、残業をして、帰宅して、仕事についても考えて‥となると、いっぱいいっぱいでキャパオーバーしやすいのです。

これは働いてみて初めて分かった点でした。

そりゃみんな残業は嫌だけど、きちんと休める環境が整っていることは私にとって大切だと思い、月の残業時間の程度を重視することに決めました。

何を避けたいかから考える

残業を1分でさえしたくないわけでありません。

ですが私はとりあえず残業を避けたかったので、転職サイトでは勤務地と転勤ほぼなしなどというキーワードにして、転職活動をしていました。

残業してでも自分が好きで楽しいことなら長時間でも無理なく働けるのかもしれません。

しかし、私は「仕事は仕事」と分けたい気持ちがあって、休息時間がしっかり取れる会社に行くことがなによりもの理想でした。

こう言った点は仕事を始めてみないとわからないものだと思います。

休日返上で仕事をする人や24時間いつでも即レスな人が仕事をできる人だと思い、憧れていましたが私いはそれはできませんでした。

自分の理想の環境は?

外せない条件ばかりを並べるのは転職する自分の首を絞めることになるので、環境については優先順位を決めることがなによりも大切だと考えます。

私は、まず残業の有無を調べた上で興味のある業種や仕事内容を探っていきました。

個人的に残業が少ない会社と比例して、勤続年数が増えていくと感じました。

つまり、勤続年数の長い会社は働きやすい会社。

個人的にそう思っていたので、面接では社員の勤続年数をよく聞いていました。

新卒で入社した会社は、社員の平均勤続年数がとても短かったので、働きやすさを目指す人は「勤続年数」を指標にしてみるのも良いかもしれません。

転職の手段

転職の手段は大きく分けて3つあります。

それは、ハローワーク・転職サイト・転職エージェントの3つです。

先ほどは、第二新卒が傷つかないための転職というタイトルで転職活動を始める前段階のお話をしましたが、基本的に私は第二新卒で転職活動を始める人に「早く辞めたくて辞める人なんていない」と思っています。

誰もがポジティブな理由で辞めたわけではないと思うのです。

そのため、もう傷つかない転職という風にタイトルを付けました。

本当に誰ももう傷つかないような職場に行ければいいな、そう思う一心です。

第二新卒の転職サイトのすすめ

第二転職だからと言って転職サイトの使い方に大きく変化があるわけではありませんが、大手の転職サイトがやはりおすすめです。

第二新卒限定と謳った転職サイトも多くありますが、第二新卒限定というところに絞ることでそもそもの情報量に制限が出てくるからです。

私はInstagramやTwitterの投稿が全て転職サイトに変わっていき、小さな転職サイトも多くみましたがやはり数が少なく、一番見ていたのが大手の転職サイトでした。

各サイトの更新日は、様々ですが特に金曜日はたくさんのサイトが情報更新されます。

後ほど紹介するハローワークもですが、基本的には求人も「新着」に良い求人や魅力的な求人が集まります。

あまりに長く掲載されている企業(転職界隈でよくみる派遣会社など)は、やっぱりイメージが良くないですもんね。

第二新卒の転職エージェントのすすめ

転職といえば、かなりメジャーになってきたのが転職エージェントです。

転職エージェントでも大手〜第二新卒に特化したものまでたくさんありますが、これは一概にどれがオススメは言えません。

しかし、私が体感したのは地域に特化しているエージェントは第二新卒には強くないということです。

転職したいという思いが強くなりすぎて、エージェントの広告を見ることも多くなったとき、地域特化型のエージェントにも何件か登録しました。

が、「第二新卒」という枠で転職をしていることを伝えると断られてばかりでした。

やはり「紹介できる求人がありません」と言われるととても悲しいです。

それ故、エージェントも同じく大手のものを利用するのが得策だと思います。

ハローワークのすすめ

転職を始めると聞いて、思いつき、そして外せないのがハローワーク。

入社半年以上経過している方が辞める場合は失業保険が貰えるので、そのためにもぜひハローワークへ行ってくださいね!

ちなみに私は6ヶ月未満での休職・退職だったので貰うことはできませんでした。

ハローワーク掲載の企業はブラックと言われがちですが、それはあくまでずっと掲載をしている企業や、給料の幅がやたら広い企業に限定されると思います。

そもそも、ハローワークの求人票に掲載されている情報は最低限ですので、会社について職員に詳しく聞いたり、調査をすることは必須です。

ハローワークの利用の転職活動のコツは、「新着企業」しか見ないこと。

(さっきの転職の話とまったく同じことを言っていますね。)

応募が来た企業は取り下げられていきます。

企業からすると、エージェント経由で採用されるとお金がかかってしまう分ハローワークから来た人は、同じ能力の人が複数人いる場合では採用されやすくなると考えていました。

その真意は分かりませんが、ハローワークはとにかく色々な人が利用するため、若い人は総じて印象がいいのかな?と思っていました。

一概に悪とは言えないハローワーク、第二新卒問わず転職をしている方は一度行ってみるべきです!

不安でたくさんの第二新卒の転職

私が転職をし始めて、初めて第二新卒という言葉を知りました。

初めて転職を始めた私にとっては、第二新卒というジャンルがあることに一縷の希望が見えたことを覚えています。

たった半年で仕事を転職を決意したことは良いものの、転職について何から始めればよいかわからなかった私は不安で不安で仕方ありませんでした。

なんとなく企業の羅列を見ているだけの時間は、働いている姿も全く想像できずとっても無駄な時間だったと思います。

転職を決意したならば、まず自分にとって何を変えたいかを一番に考え、その軸は絶対にズラさない。

大学時代の就職でありがちな「やりがいを感じる」や「自分の成長」など、体感してないからこそ目指すべき聞こえの良い軸はいりません。

転職をする理由はかつての軸よりも、もっともっとリアルな軸になるからです。